NEWS
新着情報
企業の皆様、こんな場面ありませんか?
工事現場や工場、小売店舗や飲食店、実店舗を持つサービス業などでは、様々な場面で作業マニュアルが必要になることがあるかと思います。しかし、こういった作業マニュアルは文書ベースでは非常に使い勝手が悪いもの。
そんな時には実際の作業の様子が流れでよくわかる動画マニュアルがあると便利ですよね。
そこで今回は動画マニュアルを作成するのに適しているツールをご紹介します!
・iMovie/Windowsフォト
iMovieはMacに搭載されているフリーソフト、WindowsフォトはWindows専用のフリーソフトです。(Windowsの無料動画編集ソフトムービーメーカーは2017年に配布を中止しています)
シンプルな操作機能で初心者でも簡単に動画編集をすることができます。
スマホで撮影した動画を簡単に取り込み、動画のつなぎ合わせや切り貼りも可能です。
テロップを入れたり、図形を入れてポイントをわかりやすくするなど、簡単なものでしたらこちらのフリーソフトで十分可能です。
また、iMovieはiPhoneでも無料で利用することができるため、簡単な編集であれば、撮ってすぐそのままスマホで編集をすることも可能です。
・Adobe Premiere Pro
「ズームをする」「スポットライトを当てる」など高度な編集が必要な場合は、有料動画編集ソフトのAdobe Premiere Pro がおすすめです。
本格的な動画編集ソフトのため、慣れるまでは少し時間がかかりますが、慣れればとても便利に活用できる優れものです。動画の切り貼りやテロップ・図形などの挿入はもちろんのこと、動画の上に動画や画像を重ねたり、動画の明るさを調整したりと機能やできることの幅も広いので、動画マニュアル作成の他にも動画編集をする機会があるという方はおすすめです。
・infoCap
「動画編集ソフトを触ってみたものの、なかなか慣れない…」「挫折してしまった…」という方も多いのではないでしょうか。そんな時はぜひマニュアル作成に特化したマニュアル作成ツールを検討してみてください。
infoCapはスマホやカメラで撮影した動画を取り込み、編集を行うことができます。
動画の切り貼りはもちろんのこと、テロップ・図形の挿入はPowerPointに似た感覚で直感的に操作が行えます。そのため、説明書を読んでツールの使い方を一から習得するという必要もほとんどありません。
BGMの追加やナレーション挿入も行えるので、分かりづらい複雑な作業は口頭説明を加えるなど、クオリティを高めることが可能です。
動画マニュアルだけでなく、ドキュメントマニュアルも作成できるため、多数のマニュアルを作成する機会がある方にとてもおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
マニュアルを動画にするだけで理解度が格段に上がったり、引き継ぎの工数が減らせたりと生産性向上に非常に効果的です。
動画マニュアルが必要になった際にはぜひ自社に合うツールを選んでみてください。
※現在infoCapは販売準備中です。販売開始時期等はお問い合わせください。