NEWS
新着情報
マニュアルを作成しようと思った時、意外と大切なのがツール選定です。作りたいマニュアルや充てられるリソースの限度によって適切なツールも変わってきます。
そこで今回は、マニュアル作成時に役立つツールについて用途別にご紹介します!
「マニュアルがすぐに必要だけれど作成に予算がかけられない」
そんな時は無料ツールでも十分に活用できる場合があります。では、無料でも活用できるおすすめツールをご紹介しましょう。
・Googleドキュメント/Googleスライド
Googleドキュメント/Googleスライドは、Googleが提供するクラウドサービスです。Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用することができます。クラウドサービスのため、複数人での共同編集も可能です。アップデートがあった場合もクラウド上で書き足していけるため、情報の更新が多い場合は非常に便利です。
また、Googleドライブを併用して活用すれば、複数のドキュメントをチームで管理することができます!
・Microsoft Office Word/PowerPoint
※本来、有料ですが、多くの企業で利用されているため無料ツールに分類しています。
社内のセキュリティの関係でGoogleツールが使えないという方はWordやPowerPointの活用が有効です。Word、PowerPointはクラウドに接続していなくても利用できるのが利点です。また、Microsoft Officeは多くのビジネスマンが利用するため、ネット上にテンプレートも豊富にあります。
マニュアルのテンプレートも多くあるため、自社のマニュアルに合ったテンプレートを探して活用してみてください。
・Notion
Notionはクラウドで利用できる情報管理ツールです。文章作成の他にもTodoリスト作成やデータの管理など多岐にわたる用途で活用できます。Notion内でのリンクの行き来が非常に便利で、マニュアル同士の紐付けや、Todoリストとの紐付けも可能なため、一つのツールでマニュアル作成から多岐にわたる業務を一元化することができます。
・infoCap
「複雑な業務内容のマニュアル作成が必要」「膨大な量の業務をマニュアル化しなければならない」
そんな時、無料ツールでマニュアルを作成していると膨大な時間や人的リソースが必要になります。
例えば、会社全体のシステムの入れ替え時、新入社員への教育時など、多くの情報を短期間でまとめなければいけないことありますよね。しかし、一つひとつ手作業でマニュアルを作成していては、業務に大きな支障をきたしてしまいます。
そんな時には、面倒な手作業を自動化してくれるマニュアル作成ツールを活用してみてください。マニュアル作成ツールは特性や用途が様々なものが展開されています。
マニュアル作成ツールinfoCapはドキュメントマニュアルをはじめ、PC操作のマニュアルや動画マニュアル、現場の手順書など多岐にわたりご利用いただけます。様々な用途で幅広い業務のマニュアルを作りたいという方におすすめです。
また、自動でマニュアルを作成してくれるので、業務効率化にもマニュアル作成ツールをご検討されている方はぜひ一度infoCapをお試しください!
※現在infoCapは販売準備中です。販売開始時期等はお問い合わせください。
今回は、無料・有料別にマニュアル作成ツールをご紹介しました。マニュアル作成にお困りの方はぜひマニュアルの用途を明確にしてツールを選んでみてください!